ひとご都にっき

音楽や読書などのシュミシュミにっきー

ドグラ・マグラを読んでみては?・・・・・・チャカポコチャカポコ

こんにちは。hitogotoです。

 

前回の記事で、次は読書系の記事を書くと予告したので、ヤッテヤルデス!

 

好きな作家の一人に、「夢野久作」がいます。みなさんはご存知でしょうか。

代表作の「ドグラ・マグラ」は有名だと思います。タイトルぐらいは知ってる人も多いかと。

読んだあとの気持ち悪さ、もう、ミステリーですほんと。

是非是非お薦めする一冊でございます(矛盾

ドグラ・マグラ (上) (角川文庫)

ドグラ・マグラ (上) (角川文庫)

 

 昭和10年1月、書き下ろし作品として松柏館書店から自費出版された。〈日本一幻魔怪奇の本格探偵小説〉〈日本探偵小説界の最高峰〉〈幻怪、妖麗、グロテスク、エロテイシズムの極〉という宣伝文句は、読書界の大きな話題を呼んだ。常人では考えられぬ余りに奇抜な内容のため、毀誉褒貶が相半ばしている。〈これを書くために生きてきた〉と著者みずから語り、十余年の歳月をかけて完成された内容は、狂人の書いた推理小説という異常な状況設定の中に、著者の思想、知識を集大成する。  内容紹介より 

とあるように、

「これを読んだ人は一度は精神に異常をきたす」

と言われているぐらいの、緻密かつ異常な作品です。

 

いや、こう言っている僕も頭がこんがらかっているのですが。。。

この話は、殺人事件?心理学の実験?精神を狂わせるやりかたの話?

自分は誰?今はいつ?ここはどこ?

 

おそらく、読んだ人10名にエピソードを聞いてみても、10人全員が一致してないと思われます笑

かの横溝正史も、これを読んだあとに、一体どういう事なのか頭の中で考えに考え、意味がわからなくなり夜中に発狂したとかの話もあります。

 

いやぁ、一番好きな探偵は金田一耕助ですよ。もちろん^^「本陣殺人事件」と「悪魔の手毬唄」が特に気に入っている作品です。

海外だと、ミス・マープルかなぁ。。。「予告殺人」は前にドラマでやってましたね。「スリーピング・マーダー」もイイっすね〜。

 

話が逸れそう。彡(^)(^)

ぼくは、色んな解釈が存在するのがこの本のすごいところだと思います。そしてその解釈の仕方によって物語が少しづつ変わってくるのも凄いんです。

内容はネタバレになるので、下部に簡単な考察なんかと一緒に。

ーーーーーーーー 

また、文庫本の表紙も気に入っておりまして、米倉斉加年さんが書いたものです。

すごい独特で、美しい絵ですよね。

夢Qの表紙では米倉さんので好きなのが「犬神博士」

かっこいいんです。ムムッ

犬神博士 (角川文庫)

犬神博士 (角川文庫)

 

ーーーーーーーー 

 以下、軽いネタバレ含む僕の簡単な考察とか、、、内容は是非買って読んでくださいネ!





wikiより、あらすじの一部分

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

大正15年ごろ、九州帝国大学医学部精神病科の独房に閉じ込められた、記憶喪失中の若き精神病患者の物語(と思われる)であり、「私」という一人称で語られていく。彼は過去に発生した複数の事件と何らかの関わりを有しており、物語が進むにつれて、謎に包まれた一連の事件の真犯人・動機・犯行手口などが次第に明かされていく。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

ざっくりですがこんな感じです。

 

主人公は「呉一郎」という青年です。

が、そうではないのかもしれませんね。アハハハ...

 

色んな解釈があるのがこの本の凄いところで、至る所にギミックが仕掛けられていて、それらが「精神に異常をきたす」と言われるが所以の、物語を良い意味で複雑にしていくのだと思います。

 

その一つとして、

記憶喪失で目覚めた呉一郎は、記憶を呼び起こすために、若林博士という教授と一緒にその精神病棟で色んなものや資料に目を通すわけですが、そこで

まさに今我々が読んでいる「ドグラ・マグラ」という小説を目にします。

これは、ある精神異常者が書いた本だ、と説明されるわけですが、さて、ダレが書いたのでしょうか。。。。

「・・・一種の脳髄の地獄・・・・・・もしくは心理的な迷宮遊びといったようなトリックでもって充実させられておりますために、かような名前を付けたものであろうと考えられます。」

 

と若林博士がいうように、まさにその通りです笑

 そして、この作品の中で唯一正しいと思われる事柄です。

...え? と思わないで下さい。

あとは全て、本当のことなのか、嘘なのか、半々なのか分かりません。

 

その本に書かれている事とは、

・このドグラ・マグラは、ある精神病患者の青年(呉一郎?)が書いたもの

・そしてその小説は「・・・ブウウーーーーンーーーンーーーンンンン・・・」という時計の鐘の音から始まり、その鐘の音で終わっている。(所謂メタ、ループを暗示している。この他にもそう思わせる箇所がいくつかある)

 

まずはここらへんでワクワクしましたし、重要な伏線がいくつもあるあたりで、全て書くわけにはいきませんので、読んで下しあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

 

話が変わりますが、みなさんは「エピメニデスのパラドックス」をご存知ですか?

エピメニデスとはクレタ島の哲学者で、これまた一種の脳髄の地獄言葉を残しています。

 

クレタ人はみなうそつきである」

 

考えてみてください。

そう、考えてください。

 

・・・

さて、

この言葉通りならクレタ人はみな嘘つきですが、

この言葉は「嘘」じゃないですか?だってこの哲学者もクレタ人ですよ?

嘘なら、クレタ人はみな正直者ってことになりますよネ!

アレ?てことは、クレタ人は皆正直者...この哲学者も正直者。てことはクレタ人は皆嘘つき...?

彡()()

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

もう地獄が始まっています。。。そう、こんな感じにグルグルと、「ドグラ・マグラ」もまさに「堂々巡り」していくのです。


一体全体、自分が誰なのか。今はいつなのか。ここはどこなのか。

読んでる方も、主人公も、その疑問が常に纏わりつきます。そして度々答えを提示されるのですが、上記のクレタパラドックス状態なのです。

 

気になるけど、読んだことがまだない方、是非読んでみては!

実際僕も何度も読み返したりしてますが、気なんて狂いませんヨ。。。?

 ・・・スカラカ、チャカポコ。チャカポコチャカポコ・・・

アハハハハハハ・・・・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

夢Qでいうと、ぼくが好きな「人間椅子」というバンドで、「あやかしの鼓」という曲があります。(バンド名が乱歩で、曲が夢Qとか最高じゃんて思ったあなた!今すぐCD屋へ行くのです・・・)

人間椅子は文学作品を題材にした曲がたくさんあります。「悪魔の手毬唄」「桜の森の満開の下」「羅生門」「怪人二十面相」などなど。

(あ、坂口安吾だと「白痴」がなまら好きです。オススメ。)

 

ブラック・サバスとかキング・クリムゾンなんかが好きならハマるネー。かっごええ〜。

サバスは、所謂「ドゥーム」の先駆けとも言われている3rdアルバム「Master Of Reality」がかっこいいです!1971年の音じゃない(確信)「In to the Void」は聴いて!ゼッタイ!


BLACK SABBATH - Into the void

たしかVertigoかな?レーベル。。。Vertigoモノは一時期結構ハマってました笑

 

クリムゾンも、もうネ、往年のファンの先輩方たちが、ネ!いるからね!

ぼくは、好きな作品は「太陽と戦慄」です(大声)


King Crimson - Larks' Tongues In Aspic Part I (OFFICIAL)

リザード」も好きです(小声)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

さてさて、もし夢Qにハマったら、次は「少女地獄」で短編を呼んだりしてみては如何でしょうか〜〜。ではでは。




以下ぼくの結論 ※未読者注意



 

 

結論を言いますと、僕は、この「ドグラ・マグラ

という話は、「胎児の夢」だと思ってます。

要するに主人公は「呉モヨ子」に宿った赤ちゃんです。

 

この考察もネットなんかで見ると、ワリとそう思っている人も多いみたいです。

詳しい解説なんかは、そういった文才ある人のページへGO(無責任)